- 2022年12月13日
- 2022年12月13日
長年の夢実現「伊良部架橋」もうすぐ完成
宮古郡民の長年の悲願であった伊良部架橋構想。宮古島出身のミキオも、関係者の皆様と共に政府に早期実現を働きかけてきました。2006年3月18日、伊良部大橋の起工式が行われました。
宮古郡民の長年の悲願であった伊良部架橋構想。宮古島出身のミキオも、関係者の皆様と共に政府に早期実現を働きかけてきました。2006年3月18日、伊良部大橋の起工式が行われました。
県民の台所である泊漁港に、新たな観光スポットとして「お魚センター」を建設するために積極的に取組みました。現在は、漁業者・仲買業者・地域住民と観光客で賑わう泊漁港へと生まれ変わっています。
平成11年6月7日、ミキオは沖縄開発政務次官として「沖縄こどもの国」を視察し、老朽化著しい実態を確認しました。沖縄で唯一、大規模に動物たちを見学し、生き物について学べる「沖縄こどもの国」を子供たちの教育のためにも守らなければならないと思いました。施設 […]
本部町の郷友会の皆さんから、「八重岳の桜祭りに参加しているが、年をとると八重岳に登るのに不便な状況にある」という話を聞き、歩道拡張と手すりの整備などの改修事業を予算化し、登りやすくしました。
豊見城市与根地域の皆さんの長年の要望であった公民館建設を、運輸省(当時)の空港周辺整備事業予算を獲得し、実現することができました。
沖縄本島北部の農産物を、北部地域から直接日本本土へ出荷する。これを実現することで、農産物のコストダウン、那覇の交通渋滞の緩和、自動車のCO2対策を行うことができるようになりました。本部港は、北部の拠点港として、産業港、クルージング船・ヨットハーバー・ […]