- 2022年12月13日
- 2022年12月13日
北谷町の排水溝の改修工事
豪雨になると北谷町役場地域は水没し、大きな被害を受けていました。原因は、58号線の下の排水溝が小さいためでした。しかし、58号線を管理する国道事務所も、基地を管理する防衛庁(当時)も、この認識がなく、改修工事の窓口が決まりませんでした。交渉の結果、国 […]
豪雨になると北谷町役場地域は水没し、大きな被害を受けていました。原因は、58号線の下の排水溝が小さいためでした。しかし、58号線を管理する国道事務所も、基地を管理する防衛庁(当時)も、この認識がなく、改修工事の窓口が決まりませんでした。交渉の結果、国 […]
旧与那城町の要請を受け、観光事業の一環として、海中道路の海の駅「あやはし館」建設に取り組みました。島懇事業で採択された予算でありましたが、役員の反対が強く、実現には困難が伴いました。現在は多くの県民の皆さんに親しまれ、活用しています。
首里の山川交差点から、城下町であるりゅうたん通り、当蔵通り、鳥堀交差点までの道路幅を拡充し、魅力ある道路づくりの事業が早期に採択されるよう取り組みました。
宮古郡民の長年の悲願であった伊良部架橋構想。宮古島出身のミキオも、関係者の皆様と共に政府に早期実現を働きかけてきました。2006年3月18日、伊良部大橋の起工式が行われました。